WONDER EDUCATIONへようこそ
「これからの社会で生きる力を育みたい」
そんな思いに応える学びの場が、WONDER EDUCATIONです。
ここでは、学校ではなかなか学べない「社会の仕組み」や「人との関わり方」 を、遊びや体験を通じて学べます。
楽しみながら挑戦するうちに、こども達・若者達は自然と自分の考えを持ち、行動できる力を身につけていきます。

私たちが大切にしていること
「いつでも・どこでも・誰でも」学び合える社会へ
私たちの活動は、シティズンシップ教育と呼ばれる「社会の一員として、自分の考えを持ち行動できる力」を育てることも目指す教育活動です。
- 自分の意見を言える力
- 人の意見を受け入れる力
- 仲間と協力して動く力
- 常に価値観をアップデートし、新しいことに挑戦し続ける力
これらは、社会で生きていくうえで欠かせない力です。
WONDER EDUCATIONは、こうした体験を通じて「生きる知恵と力」「学び続ける力」をこども・若者と一緒に育てていきます。

WONDER EDUCATIONが目指すゴール
WONDER EDUCATIONが目指すのは、
- 一人ひとりの権利や個性が尊重され
- こども・若者を含むすべての人が、自分の意思で社会に参加でき
- 「なぜ学ぶのか」に自分の答えを持てる そんな環境が「あたり前」な社会です。
そのために、
- みんなで社会を学び合い
- みんなで創る学びの場 を提供しています。
ここでの教育活動や体験活動を通して、こども・若者がよのなかに責任を持ち、参画するための資質や能力を育みます。
そして、自分の答えを探し続け、更新し続ける仲間を増やしていきます。

具体的にどんな体験ができるの?
こども・若者は、遊びや体験を通じて“社会を動かす役割”に挑戦します。
- We City(こどものまち):市長やお店の店員になり、まちを自分たちで運営します。
- 体験学習・ワークショップ:選挙やお金の流れなど、社会のさまざまな仕組みを遊び感覚で学びます。
- 授業やワークショップの進行役:ファシリテーターとして、人の前に立ち「伝える経験」をします。
- プロジェクトづくり:こども・若者自身のアイデアを形にして、社会に届けます。

ぜひWONDER EDUCATIONのプログラムに参加してみませんか?
ここは、失敗しても大丈夫な練習の場です。
仲間やスタッフがしっかりサポートするので、安心して挑戦できます。
社会で必要とされる力は、テストの点数だけでは測れません。
WONDER EDUCATIONでは、こども・若者が将来のために「自分らしく生きる力」を育むことを大切にしています。
「勉強だけでは身につかない力を育てたい」
「人との関わりの中で、成長したい」
そんな思いを持つ皆さんに、WONDER EDUCATIONはぴったりです。
ぜひ、一緒に新しい一歩を踏み出してみませんか?

法人概要
法人名 | 一般社団法人 WONDER EDUCATION |
住所 | 〒791-8013 愛媛県松山市山越1-15-33 |
設立 | 2022年10月31日 |
役員 | 代表理事 越智 大貴 |
事業概要 | 社会参画意識を涵養するためのプログラムの研究や開発・企画・運営に関する事業 この法人の目的を達成するための教育機関や行政機関等との連携・委託事業 その他、この法人の目的を達するために必要な事業 |